助成事業
助成制度 目次一覧
パンフレット関係
助成事業の進捗状況(交通・環境対策助成事業のみ)
令和2年度 交通・環境対策助成事業の申請状況 (194KB) |
助成事業のご案内
令和2年度助成事業案内 (1072KB) |
交通事故防止対策助成事業
衝突被害軽減ブレーキ助成事業【全ト協】
※今年度の助成は終了いたしました。
概要・要綱 (206KB) |
全ト協ドライバー等安全運転教育訓練促進助成制度
全ト協ドライバー等安全運転教育訓練促進助成制度
要綱 (241KB) |
日程 (478KB) |
内容 (415KB) |
安全運転教育訓練申込書 (49KB) |
安全運転教育訓練実施報告書 (54KB) |
研修参加報告書 (32KB) |
安全運転教育訓練実施申込取下届 (42KB) |
県ト協貨物自動車ドライバー等安全運転研修助成事業
県ト協指定の研修施設における安全運転研修に対しての助成(受講料のみ全額を助成)。
1会員事業所当たり 2名分まで(1日コース・2日コース併せて)を限度とする。
※研修内容につきましては、貨物自動車運送事業者が運転者に対して行う指導及び監督の指針の一部改正に対応したカリキュラムとなっております。
1会員事業所当たり 2名分まで(1日コース・2日コース併せて)を限度とする。
※研修内容につきましては、貨物自動車運送事業者が運転者に対して行う指導及び監督の指針の一部改正に対応したカリキュラムとなっております。
運行管理者一般講習助成事業
要綱 (181KB) |
適性診断受診助成事業
要綱 (215KB) |
くるめ研修センター【堅栄(株)】適性診断 申込書 (177KB) |
独立行政法人 自動車事故対策機構 福岡主管支所 適性診断 (319KB) 5月31日まで任意診断の新規予約受付を休止しています。詳細は下記適性診断業務「任意診断」の新規受付休止のお知らせをご覧ください。
|
(㈱一二)アイルモータースクール門司校 適性診断申込書 (185KB) |
ヤマト・スタッフ・サプライ(株) 適性診断申込書 (488KB) |
アルコール検知器等導入促進助成事業
※今年度の助成は終了いたしました。
概要・要綱 (241KB) |
安全装置等導入促進助成事業
後方視野確認支援装置(バックアイカメラ)・側方視野確認支援装置導入に対する費用の一部を助成(買取り及びリースともに申請可)
※今年度の助成は終了いたしました。
概要・要綱・基準 (242KB) |
ドライブレコーダー機器導入促進助成事業
映像や走行データを記録できるドライブレコーダー車載器及び解析ソフト導入に対する費用の一部を助成(買取り及びリースともに申請可)
※今年度の助成は終了いたしました。
概要・要綱 (267KB) |
環境対策助成事業
環境対応車(CNG車・ハイブリッド車)導入促進助成事業
1.CNG車導入費用(購入・リース)の一部を助成
(リースで導入する際は環境優良車普及機構(LEVO)のみ可。)
2.ハイブリッド車導入費用(購入・リース)の一部を助成
(リースでの導入について、リース会社の指定無し。)
(リースで導入する際は環境優良車普及機構(LEVO)のみ可。)
2.ハイブリッド車導入費用(購入・リース)の一部を助成
(リースでの導入について、リース会社の指定無し。)
※今年度の助成は終了いたしました。
環境対応型ディーゼル車導入促進助成事業
環境対応型ディーゼル車導入費用(購入・リース)の一部を助成
(リースでの導入について、リース会社の指定無し。)
(リースでの導入について、リース会社の指定無し。)
※今年度の助成は終了いたしました。
概要・要綱 (264KB) |
環境対応型ディーゼル車指定型式一覧 (88KB) |
EMS(エコドライブ管理システム)用機器(デジタルタコグラフ等)導入促進助成事業
エコドライブの実践に効果のあるEMS用車載器(デジタコ等)に対する助成(リースでの導入も可)
※今年度の助成は終了いたしました。
概要・要綱 (204KB) |
EMS助成事業対象機器一覧 (131KB) |
蓄熱式マット・蓄冷式クーラー等導入助成事業
下記の蓄熱式マット・蓄冷式クーラー等を導入した費用の一部を助成
※今年度の助成は終了いたしました。
概要・要綱 (231KB) |
「省エネ運転講習会」助成事業
講習会費用の全額を助成(交通費を除く、受講に係る経費のみ)
※今年度の助成は終了いたしました。
省エネ運転講習会 助成要綱 (147KB) |
省エネ運転講習会 日程 一覧表 (118KB) |
省エネ運転講習会 内容 (98KB) |
省エネ運転講習会 申込書 (144KB) |
省エネ運転講習 フローチャート (65KB) |
グリーン経営認証取得助成事業
(公財)交通エコロジー・モビリティ財団が実施するグリーン経営認証の新規取得費用の一部を助成
※今年度の助成は終了いたしました。
概要・要綱 (131KB) |
労働対策助成事業
突発性運転不能障害疾患予防対策助成事業【福ト協】
運転中における突発性運転不能障害疾患の予防検査費用の一部を助成
※今年度の助成は終了いたしました。
要綱 (267KB) |
トラック運転者の睡眠時無呼吸症候群(SAS)スクリーニング検査助成制度【全ト協】
※事前申込額が予算枠に達したため5月22日をもって事前申請(様式1-1)の受付を終了いたしました。
実施要領 (205KB) |
準中型免許取得助成事業【全ト協】
※今年度の助成は終了いたしました。
実施要領 (202KB) |
準中型・中型・大型・けん引免許取得助成事業【福ト協】
会員が従業員に準中型・中型・大型・けん引免許を取得させた際の教習料の一部を助成
※今年度の助成は終了いたしました。
※今年度の助成は終了いたしました。
要綱 (243KB) |
血圧計導入促進助成事業【全ト協】
※今年度の助成は終了いたしました。
実施要領 (144KB) |
インターンシップ導入促進支援事業【全ト協】
※今年度の助成は終了いたしました。
交付要綱 (189KB) |
企業近代化助成事業
中小企業大学校講座受講促進助成制度【福ト協・全ト協】
※今年度の助成は終了いたしました。
国の人材養成機関である中小企業大学校9校が実施する経営戦略等の助成対象講座受講料の一部を助成
国の人材養成機関である中小企業大学校9校が実施する経営戦略等の助成対象講座受講料の一部を助成
関連リンク:中小企業大学校直方校 のHPはこちらへ
実施要綱 (231KB) |
自家用燃料供給施設整備支援助成事業【福ト協】
軽油専用のインタンク内のコーティング又は軽油専用タンクの代替費用の一部を助成
※今年度の助成は終了いたしました。
※今年度の助成は終了いたしました。
交付要綱 (210KB) |
自家用燃料供給施設整備支援助成事業【全ト協】
軽油専用タンクの設置を伴う、自家用燃料供給施設の新設、増設または増設に伴う代替に係る費用の一部を助成
※今年度の助成は終了いたしました。
実施要領 (255KB) |
実施要領(追加公募) (199KB) |